Menu

【2024】男の子の定番 ブラック系(黒)のランドセル

男子に圧倒的な人気のブラック(黒系)のランドセル。その売れ行きや傾向、選び方とともに、ランドセルナビおすすめのブラックのランドセルをご紹介します。


◆匠 ブラック(村瀬鞄行)

男の子に絶大な支持を受けている黒のランドセルならば本革製を選びたい・・・そんな親子におすすめなのが「匠」のブラック。伝統の手縫いやキザミ(菊寄せ)、構造を守りながら、革素材や補強など、細部にわたって50年以上も改良が繰り返されてきた学習院型のランドセルです。

職人の手によって革と糸が締め上げられ、とても美しく、丈夫に仕立てられています。素材、構造、そして手づくりにこだわった工程。この三拍子が揃うことで、丈夫で品格の漂うランドセルに仕上がっています。

・重さ:約1520g
・素材:牛革
・価格:85,000円(税・送料込)

商品詳細・購入ページへ


◆ボルカグレイッシュ チャコール(村瀬鞄行)

人気ランドセルの「ボルカ」から派生した未来志向モデル。カラーは男女ともによく似合うボーダーレスカラーが6色用意されています。このチャコールは、ちょっと渋め。男の子だけではなく、女の子が選らんでもよく似合うでしょう。

素材は村瀬鞄行独自の人工皮革「レザーフォート」を本体に使用、高品質なつくりや機能はそのままに軽量化を達成しています。さらに背中や肩ベルト裏には、天然の高級ソフト牛革を使って使い心地にも配慮してあります。

・重さ:約1290g
・素材:人工皮革レザーフォート
・価格:68,000円(税・送料込)

商品詳細・購入ページへ


◆ミュータス エクシード604 ブラック/ライムイエロー(村瀬鞄行)

ミュータスシリーズの中で、元気いっぱいな男の子にぴったりの、ハイスタンダードモデルがエクシード604です。アクセントカラーにマリンブルーやゴールドなどを組み合わせたコンビカラータイプ。素材にクラリーノ(R)タフロック(R)NEOを使用し、キズに強く、軽く背負いやすいランドセルです。

・重さ:約1140g
・素材:クラリーノ(R)タフロック(R)NEO
・価格:65,000円(税・送料込)

商品詳細・購入ページへ


◆キララ ブラック(羅羅屋)

子どもたちの夢をロケットに乗せたスポーティーなイメージのランドセル。ポケットの名刺入れはロケット型のデザイン、カブセ裏には宇宙をイメージさせるなど、男の子の好きなモチーフがちりばめられています。

・重さ:約1350g
・素材:ベルビオ・5
・価格:64,900円(税・送料込)

商品詳細・購入ページへ

●一部女子にも人気の伝統色

子どもがランドセルを選ぶとき、真っ先に見るのは色です。そのため、ランドセルメーカーや素材メーカーもカラーを増やし、クラリーノの基本色だけでも40色以上になっています。

小学生の登下校時に見ても、ランドセルは年々カラフルになっていますが、男の子の定番色としては、なんといっても黒が強い。男の子は今でも圧倒的に黒・ブラックを選ぶことが多いのです。

女の子でもブラックを選ぶケースが徐々に増えているようです。名門私立校などでは、男女ともに黒の指定ランドセルを使っているところが多いので影響があるのかもしれません。ブラックはどんな服にでも合わせやすいと人気なのですから、小学生の女の子にも確実に似合います。

近年はコンビカラーの人気が急速に高まっており、ブラックに華やかな色のステッチを入れたり、ワンポイントでアクセントカラーを入れたりしたおしゃれなランドセルを選ぶこともできます。本体色をブラックと決めた上でランドセル選びをしても、様々なモデルが見つかって迷うほどです。ジェンダーレスカラーの黒も増え、明るめのグレーから漆黒まで、好みに応じて選ぶことができます。男の子はもちろん女の子でも、本人が気に入っているなら、ブラックのランドセルを選んであげるといいのではないでしょうか。

●入手がラクなのも黒のメリット

ブラックは、各社、必ずラインナップに入れています。しかも生産量が多いので、比較的遅くまで選びやすい色です。人気工房系の高級モデルのコードバンなど生産量の少ないものは、夏までに売り切れることも多いですが、人気が集中するブランド限定でなければ、低価格のものから高価格のものまで、年明けまで残っています。黒のランドセルの大きなメリットのひとつでしょう。


【色別おすすめランドセル】