Menu

【2024】グリーン系(緑)の人気ランドセル

グリーン(緑系)のランドセルの売れ行きや傾向、選び方とともに、ランドセルナビおすすめのランドセルをご紹介します。


◆ミュータス グランツ モスグリーン/キャメル(村瀬鞄行)

コンビカラータイプの男の子向けランドセル。ベルトやステッチに差し色を配して、力強さと品の良さを兼ね備えたスタイルに仕上がっています。そのカッコ良さから、毎年、男の子に大人気です。

素材は人工皮革の中でもキズにきわめて強い「クラリーノ(R)タフロック(R)NEO」を主要部分に使用しています。芯材の素材や構造にも配慮して、多少荒っぽい使い方にもびくともしないタフさを備えながら、重さは1,120gにおさえられています。元気な男の子が使っても大丈夫なモデルとしては、かなり軽量なランドセルです。。

・重さ:約1120g
・素材:クラリーノ(R)タフロック(R)NEO
・価格:63,000円(税・送料込)

商品詳細・購入ページへ 


◆ボルカグレイッシュ オリーブ(村瀬鞄行)

ボーダーレスカラーが魅力的な「ボルカグレイッシュ」のグリーンは「オリーブ」。この色も男女ともにお子さまの個性を引き立ててくれるカラーです。素材は村瀬鞄行独自の人工皮革「レザーフォート」を本体に使用、高品質なつくりや機能はそのままに軽量化を達成しています。さらに背中や肩ベルト裏には、天然の高級ソフト牛革を使って使い心地にも配慮してあります。

・重さ:約1290g
・素材:人工皮革レザーフォート
・価格:68,000円(税・送料込)

商品詳細・購入ページへ


◆近藤コラボ 牛革グレンチェック×ネイビー(ランドセルナビ)

<

ランドセルナビと名古屋の鞄工房「近藤かばん」がコラボして生まれたランドセル。ランドセル作り半世紀以上の匠、近藤和行さんが素材を厳選して一針ずつ丁寧に縫製しました。デザインコンセプトはプロのカラーアナリストとして活躍してきたmiyocoさんが担当した美しく、丈夫で高品質なランドセルです。

・重さ:約1400g
・素材:牛革
・価格:99,000円(税・送料込)

商品詳細・購入ページへ


 ◆リボン スカイグリーン(羅羅屋)

ワンポイントの飾りリボンとバイカラーが印象的な、とてもおしゃれなランドセルには、淡いグリーンがあります。若干短いカブセに合わせて採用された「差し込み錠前」もアクセントになっています。カブセが短くなったぶん、軽量です。カラーはこのスカイグリーンのほか、エメラルド、メルティローズ、アプリコット、ボルドー、チャコールが用意されています。
体にピタッとなじむアーチ形状の「標準ベルト」や取り外し可能な持ち手、抗菌・防臭・防カビのあるキトサンを配合した背中素材など、背負い心地を向上させる機能が充実していることも、他のモデルと同じ。ベルト交換を可能にした「マジかるチェンジ背カン」も搭載されており、別売りの「マジかるベルト」につけ替えることも可能です。

・重さ:約1250g
・素材:ベルビオ5
・価格:59,400円(税・送料込)

商品詳細・購入ページへ


 ◆プレシャスリボン ジュエルミント(羅羅屋)

ワンポイントの飾りリボンのかわいさで人気の「リボン」のパールカラーバージョン。飾りリボンのデザインは同じですが、カブセは通常のランドセルと同じ長さ。上品なパールカラーとの相乗効果で、軽やかでありながらちょっと大人びた雰囲気に仕上がっています。

・重さ:約1350g
・素材:ベルビオ5
・価格:69,300円(税・送料込)

商品詳細・購入ページへ


●珍しくなくなった緑のランドセル

ランドセルのカラーには流行の波がありますが、ここ数年、じわじわと人気が上がってきているのがグリーン(緑)です。ブラックやレッド、ピンク、パープルのようなメジャーな色ではありませんが、男の子を中心に選ぶ親子が増えています。

ランドセルナビが東京在住の人を対象に、2016年に実施したアンケート結果では、男子で2.3%、女子で1.0%がグリーンを選んでいましたが、ランドセル工業会の最新調査(2022年)では、男子の5%弱にまで増えています。東京都内では、よく見かけるようになりましたから、それほど珍しい色ではなくなったようです。メーカーに取材しても、グリーンの注文が年々増えているのは確実のようです

●グリーンは男の子にも女の子にもよく似合う

「グリーン人気」を背景に、メーカーでも色調のバリエーションを増やしています。明るい緑から濃いグリーンまで、さまざまな色調が用意されているため、選択の幅も広がりました。また、天然皮革のランドセルを作っている工房を中心に、独自のグリーンを採用して個性を強調しているところもあります。

ただ、ランドセルは6年間使うもの。入学前の子供が「グリーンがいい」と言っても、「学校で浮いてしまうのでは?」と一抹の不安を感じる親御さんがいるかもしれません。そういう方には「大丈夫、安心して」と、ランドセルナビは断言します。

なぜって、実際に小学生が背負っているところを見ても、グリーンのランドセルは、かなりカッコいいのです。明るいグリーンは軽快な印象を与えて、女の子の「かわいい」をより強調してくれますし、濃い緑色は落ち着いた印象を与えてくれます。

中には、遠目には黒に見えるようなかなり大人びた印象のダークグリーンもあります。近づいてよく見ると緑だとわかる。こうしたランドセルは、なかなか品格があって、子供が大人びて見えます。

緑のランドセル、特にダークグリーンは、男の子にも女の子にも、とてもよく似合います。オーダーシステムを利用して、ステッチの色を変えてアクセントをつけるときも、ダークグリーンはうってつけの色です。

黒や赤、ピンクなどの定番色以外がお好みだけど、あまり変わった色にするのは不安、という親御さんは、グリーンを候補に入れてみてください。


【色別おすすめランドセル】