Menu

【2024】人気のレッド系(赤色)ランドセル

レッド(赤系)ランドセルの売れ行きや傾向、選び方とともに、ランドセルナビおすすめのブラウンのランドセルをご紹介します。


◆ミュータス アルファハート チェリー(村瀬鞄行)

名古屋の名門、村瀬鞄行の「mu+」(ミュータス)は。よりファッショナブルで軽く、低価格なランドセルを求める声にこたえて誕生したブランドです。その中でアルファハートは、女の子向けベーシックなモデル。価格もぐっと抑えられています。飾りをなくしてシンプルにまとめてありますが、カブセに光るワンポイントのハート型の鋲がかわいい。本体素材はクラリーノエフ(R)で重さ約1150gと軽量。「mu+」シリーズは、背カンや背当てなどのパーツなどに村瀬鞄行の高級モデルと同等のものを採用してあります。

・重さ:約1150g
・素材:クラリーノ(R)エフ
・価格:45,000円(税・送料込)

商品詳細・購入ページへ


◆ミュータス フランジュ チェリー/パールブラウン(村瀬鞄行)

カブセや大マチ、前ポケットなどに華やかな刺繍を施し、メインカラーにふち取りのパールブラウンなどでアクセントをプラス。女の子のキラキラした気持ちを軽やかにランドセル上に表現しました。重さは1,190gと、かなり軽く仕上がっており、身体の小さな女の子でも楽に背負えます。

・重さ:約1150g
・素材:クラリーノ(R)エフ
・価格:63,000円(税・送料込)

商品詳細・購入ページへ


 ◆ボルカ レッド(村瀬鞄行)

「ボルカ」は、牛革製のランドセルと同じつくりに、軽さをプラスした村瀬鞄行のボルカシリーズの唯一の人工皮革ランドセル。12色あり、赤は伝統の人気色。背中や肩ベルト裏には、天然の高級ソフト牛革を使って使い心地にも配慮してあります。

・重さ:約1290g
・素材:人工皮革レザーフォート
・価格:68,000円(税・送料込)

商品詳細・購入ページへ


 ◆匠テイカー レッド(村瀬鞄行)

村瀬鞄行を代表する「匠」のハイブリッドモデル。カブセや肩ベルトの素材は牛革、本体は人工皮革です。適材適所を徹底することで、作りの良さや丈夫さはそのままに1400g以下まで軽量化しました。タブレット端末を使用することを想定して、大マチを14cmに広げ、機能性がアップしています。

・重さ:約1380g
・素材:牛革/人工皮革レザーフォート
・価格:77,000円(税・送料込)

商品詳細・購入ページへ


 ◆プティガール/安ピカッ/楽ッション チェリー×チェリー(フィットちゃん)

村瀬鞄行を代表する「匠」のハイブリッドモデル。カブセや肩ベルトの素材は牛革、本体は人工皮革です。適材適所を徹底することで、作りの良さや丈夫さはそのままに1400g以下まで軽量化しました。タブレット端末を使用することを想定して、大マチを14cmに広げ、機能性がアップしています。

・重さ:約1290g
・素材:クラリーノ®エフ
・価格:62,800円(税込)※9月25日まで

公式サイトで詳細を見る


●根強い人気の赤系ランドセル

男の子には、黒のランドセルが鉄板と言える高い人気を誇っているのに対し、女の子の定番色だった赤(レッド)は、年々、徐々にその割合を減らしてきました。メーカーや販売店で取材しても、女の子向けのランドセルはカラーが豊富になり、ランドセル工業会の最新調査(2022年)では、赤は3位に落ちてしまいました。

長期にわたって漸減傾向にあった赤ですが、さまざまなメーカーに取材してみたところ、多くのメーカーで「赤を好む人が少しずつ増えてきた」と言います。生産量を増やしたと明言するメーカーもありました。そのために一部の商品で赤系のみ完売というところも出てきています。ただ、赤系全体としては、たいへん種類が豊富なので、気に入ったものが見つからないということはないでしょう。

●バリエーションも増え、流行に左右されない赤系

赤は、やっぱり女の子にとてもよく似合います。昔は、ツヤのある単色の赤だけでしたが、今は、深みのあるワインカラー(ボルドーなど)からピンクに近いビビッドなレッドまで微妙に異なる色味が豊富で、素材もツヤあり、ツヤなしの違い、またふちやステッチの色を変えたコンビカラーのものなど、ちょっと違うだけで見た目がずいぶん変わってきます。

赤いランドセルは、高学年までになるまで飽きのこない色であり、大人にも納得の色です。さまざまな色で迷ったときは、まずは原点に立ち返って、赤の中から選ぶのも良い方法だと思います。メーカーやモデルを限定しなければ、入学直前まで選べるのも、赤の良さでしょう。


【色別おすすめランドセル】